“建物の寿命を一年でも永く…”
これは、建物のオーナーにとって、永久不変のテーマです。
建物の屋上や外壁は過酷な環境条件に晒されて、経年と共にさまざまな劣化が現れてきます。
それは雨漏りによる天井や壁のシミなどだけではなく、鉄筋を腐食させ
コンクリートにひび割れが発生したりと、建物をじわじわと劣化させていきます。
建物の寿命を延ばすには、定期的な点検を欠かさないことが重要なポイントです。

古くなった建物を壊して新しく建て直すスクラップビルドから、今ある建物を効率的にリフレッシュする改修・維持保全への意識改革…。当協組はそのようなニーズに組織的にお応えできる改修専門の工事会社グループです。建物改修に関する、有効性・経済性・安定性・美装回復など、実績と経験から蓄積したノウハウにより、調査・診断から設計・施工・監理までの一環システムを確立しています。
“地域に密着”、“地域に貢献”を協組員企業のポリシーとして、常に時代の一歩先を見つめ、お客様の立場で改修を考えます。建物の改修ならびに維持保全に関して、どうぞお気軽にお申し付けください。
組織概要 – 2022年11月現在 –
名称 | 関東防水管理事業協同組合 |
---|---|
代表理事 | 有山幸治郎 |
本部所在地 | 〒101-0021 東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDX 南ウィング21階 |
TEL | 03-6837-8888 |
設立 | 1987年(昭和62年)10月 (1985年7月 関東防水管理事業センター設立) |
認可番号 | 建設省 東経振発第289号 |
出資金 | 54,600,000円 |
エリア | 東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬・新潟・長野・山梨・静岡 |
会員数 | 正会員196社(182社 14事業所) |
工事契約高 (2021年度) |
17,332,370,500円 |
組織図 – 2022年11月現在 –