「雨漏り」「漏水の修理」「防水メンテナンス」で
信頼できる業者をお探しなら関防協(関東防水管理事業協同組合)

KANBOU 関東防水管理事業協同組合
0120-14-3274 受付時間:平日9:00-18:00

受付時間:平日9:00 - 17:00

お問い合わせ 防水が学べるバーチャルミュージアム V-BLab!
  • 防水の相談をしたい方へ
    • 無料訪問診断について
    • 防水層改修工事の流れ
    • 補助金について
      • サーモコントロール断熱改修
      • バリュープラスキャンペーン
    • よくある質問
  • 施工事例を見る
    • 改修実績一覧
  • 組合について
    • 組合概要
    • 活動内容
    • ネットワーク
      • 東京都
      • 千葉県
      • 埼玉県
      • 茨城県
      • 栃木県
      • 群馬県
      • 神奈川県
      • 山梨県
      • 長野県
      • 静岡県
      • 新潟県
  • 防水コラム
    • 防水工事の教科書
    • 防水改修の予備知識
      • 防水診断チェック
      • 塗膜/アスファルト/シート、3種類の防水工法
      • 防水改修3工法の比較
      • 防水改修工法選定チャート
  • 社会貢献活動
  • お問い合わせ

防水工事の教科書

  1. HOME
  2. 防水工事の教科書
外階段にも防水は必要|防水工事の種類や費用削減のポイントも解説
2024年10月15日 / 最終更新日時 : 2024年11月1日 admin-miraistyleinc 防水工法

共用廊下・階段にも防水は必要|防水工事の種類や費用削減のポイントも解説

共用廊下や階段は屋上に比べて負荷が少なく、毎日目にする場所なので、徐々に劣化していることに気づきにくい場所です。 しかし、毎日居住者が使用するため、安全性を損なわないように劣化する前の防水工事が求められます。 この記事で […]

2024年10月1日 / 最終更新日時 : 2024年11月1日 admin-miraistyleinc 屋上断熱

屋上防水×断熱で快適な室内と屋上を実現|メリット・デメリットも解説

屋上防水と断熱を組み合わせると、快適な室内環境と建物の長寿命化が実現できます。 本記事では、屋上防水と断熱を同時に施工する工法や、相性の良い断熱材の種類、メリット・デメリットを詳しく解説します。 「外断熱防水工法」「サー […]

2024年9月15日 / 最終更新日時 : 2024年9月27日 admin-miraistyleinc 防水工法

塩ビシート防水について|メリット・デメリットや工法別の違い・メンテナンス方法も解説

本記事では、塩ビシート防水のメリットとデメリット、密着工法や機械固定工法などの工法別の特徴、適した場所まで幅広く解説します。 そして大切なメンテナンス方法についても触れていますので、塩ビシート防水を検討中の方はぜひ参考に […]

2024年9月1日 / 最終更新日時 : 2024年9月27日 admin-miraistyleinc 基礎知識

防水工事のプライマーってなに|重要性と施工時の注意点を解説

防水工事で使用するプライマーの重要性をご存知ですか? プライマーは防水層の密着性を確保する役割を果たします。 本記事では、プライマーの基礎知識から種類別の特徴、適切な選択方法、さらには施工時の注意点まで詳しく解説します。 […]

2024年8月15日 / 最終更新日時 : 2024年9月3日 admin-miraistyleinc 基礎知識

マンションの寿命を左右する屋上の防水劣化と対策|劣化する原因やメンテナンス方法を解説

屋上防水の劣化は、建物の寿命や安全性に直結する問題です。 紫外線や排水不良、物理的損傷などが原因となり、雨漏りや構造体の損傷を引き起こす可能性があります。 本記事では、屋上防水の種類別劣化症状や対策、劣化の影響、効果的な […]

2024年8月1日 / 最終更新日時 : 2024年9月3日 admin-miraistyleinc 大規模修繕工事

マンション大規模修繕の最適な時期とは|おすすめの季節や修繕時期を決める要因も解説

マンションの大規模修繕、その適切な時期はいつなのでしょうか。 一般的に13年周期で実施されるところが多いですが、最近では15年や18年周期への見直しも提案されています。 しかし、季節や建物の劣化状況や修繕積立金の状況など […]

2024年7月15日 / 最終更新日時 : 2024年7月29日 admin-miraistyleinc 基礎知識

脱気筒の役割とは| 屋上防水のフクレ防止に欠かせない仕組みと正しい設置方法を解説

屋上の中央付近に金属の筒が設置されているのを見かけたことはありませんか。 防水面から飛び出ている金属の筒は「脱気筒(だっきとう)」といい、重要な役割を果たしています。 しかし、脱気筒の意味や重要性について詳しく知る機会は […]

2024年7月1日 / 最終更新日時 : 2024年7月29日 admin-miraistyleinc 基礎知識

ウレタン防水の通気緩衝工法とは|フクレ防止のカギとなる工法

  屋上の防水層劣化のサインの1つであるフクレ。 防水層の下に空気や水が入りふくれ上がっている状態ですが、こうしたフクレの防止に有効なのが「通気緩衝工法」です。 今回は、ウレタン防水の通気緩衝工法について解説し […]

2024年6月15日 / 最終更新日時 : 2024年7月13日 admin-miraistyleinc 基礎知識

パラペットとは?意味や役割を解説|防水性と安全性に欠かせない

  パラペットという言葉を耳にしたことはありますか? 建築物の屋上に設けられる重要な構造物です。 防水性の向上や落下防止など、建物の安全性に欠かせない役割を果たしています。 しかし、パラペットの意味や重要性につ […]

2024年6月1日 / 最終更新日時 : 2024年7月10日 admin-miraistyleinc 基礎知識

屋上ドレンの詰まりや故障が引き起こすトラブルと対策|改修ドレンについても解説

屋上ドレンの詰まりや故障が引き起こす雨漏りトラブルにお悩みではありませんか? 屋上ドレンの状態が悪ければ、雨水の排水を適切にできずに雨漏りなどのトラブルを引き起こします。 本記事の解説ポイントは、以下の通りです。 コラム […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • …
  • 固定ページ 11
  • »

コラム内検索

 

カテゴリ

  • 基礎知識
  • 防水工事の流れ
  • 業者選び
  • 見積書の見方
  • 防水工法
  • 屋上防水
  • 屋上断熱
  • 雨漏り
  • 大規模修繕工事
  • 長寿命化

最新の記事

屋上の雑草の放置はダメ!雨漏りの原因とリスク、自分で抜く前に知りたい正しい対処法も解説
2025年8月15日
屋上への太陽光パネル設置は防水工事が重要|「やめとけ」と言われる理由やメリット・雨漏り対策も解説
2025年8月1日
シート防水補修の注意点や劣化サイン|費用・全面改修の判断ポイントも紹介
2025年7月15日
【2025年版】マンションの太陽光発電は本当に得?費用・補助金・デメリットを解説
2025年7月1日
雨漏りの放置がダメな5つの理由|リスクや修理方法、費用の抑え方を解説
2025年6月15日

コラムタグ

  • かぶせ工法
  • 撤去工法
  • 屋上防水
  • 機械的固定工法
  • 屋上防水工事
  • 屋上駐車場防水
  • アスファルト防水
  • 超速硬化型ウレタン塗膜防水
  • トーチ工法
  • 防水層
  • 塗膜防水
  • 通気緩衝工法
  • シート防水
  • 陸屋根
  • 防水改修調査
  • 雨漏り
  • 屋上緑化
  • 長寿命
  • パラペット
  • 太陽光発電
  • ドレン
  • 屋上防水工事費用
  • 笠木
  • 屋上断熱
  • 屋上遮熱

月別アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年2月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年1月
防水・改修工事を
ご検討の方へ

「関東防水管理事業協同組合事務局」は
屋根・外壁の防水改修やメンテナンスの企業 192社で運営される防水工事の総合窓口です。

対応エリア:東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬・新潟・長野・山梨・静岡

当組合にご相談いただければ、建物、状況、工期などに応じた
信頼できる工事業者をご紹介させていただいております。
防水工事のことならお気軽にご相談ください。

0120-14-3274 受付時間:平日9:00-18:00

受付時間:平日9:00 - 17:00

お問い合わせ
KANBOU 関東防水管理事業協同組合
「雨漏り」「漏水の修理」
「防水メンテナンス」で
信頼できる業者をお探しなら関防協
(関東防水管理事業協同組合)

関東防水管理事業協同組合 
本部所在地
〒101-0021
東京都千代田区外神田4-14-1 
秋葉原UDX 南ウィング21階
TEL 03-6837-8888

  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 組合組織
  • サイトマップ
ビル・マンションの防水回収をお考えの建物主の皆様へ 断熱改修費用を補助します! お気軽にご相談ください! バリュープラスキャンペーン 防水の世界を体感!バーチャルショールームVBLab! - ブラボ - サーモコントロール 断熱改修 オフィシャルガイド 動画の解説付き 漏水で困っていませんか? 関防協におまかせください 技能員 工事管理 営業 募集 防水工事業の求人情報 関防協の防水ネットワーク
田島ルーフィング 全国防水改修工事業団体連合会

© 2000 - 2020 サーモカンボウは関東防水管理事業協同組合. All rights Reserved.

無料相談・無料診断・お問い合わせ 防水が学べるバーチャルミュージアム V-BLab!
PAGE TOP
MENU
  • 防水の相談をしたい方へ
    • 無料訪問診断について
    • 防水層改修工事の流れ
    • 補助金について
      • サーモコントロール断熱改修
      • バリュープラスキャンペーン
    • よくある質問
  • 施工事例を見る
    • 改修実績一覧
  • 組合について
    • 組合概要
    • 活動内容
    • ネットワーク
      • 東京都
      • 千葉県
      • 埼玉県
      • 茨城県
      • 栃木県
      • 群馬県
      • 神奈川県
      • 山梨県
      • 長野県
      • 静岡県
      • 新潟県
  • 防水コラム
    • 防水工事の教科書
    • 防水改修の予備知識
      • 防水診断チェック
      • 塗膜/アスファルト/シート、3種類の防水工法
      • 防水改修3工法の比較
      • 防水改修工法選定チャート
  • 社会貢献活動
  • お問い合わせ