「雨漏り」「漏水の修理」「防水メンテナンス」で
信頼できる業者をお探しなら関防協(関東防水管理事業協同組合)

KANBOU 関東防水管理事業協同組合
0120-14-3274 受付時間:平日9:00-18:00

受付時間:平日9:00 - 17:00

お問い合わせ 防水が学べるバーチャルミュージアム V-BLab!
  • 防水の相談をしたい方へ
    • 無料訪問診断について
    • 防水層改修工事の流れ
    • 補助金について
      • サーモコントロール断熱改修
      • バリュープラスキャンペーン
    • よくある質問
  • 施工事例を見る
    • 改修実績一覧
  • 組合について
    • 組合概要
    • 活動内容
    • ネットワーク
      • 東京都
      • 千葉県
      • 埼玉県
      • 茨城県
      • 栃木県
      • 群馬県
      • 神奈川県
      • 山梨県
      • 長野県
      • 静岡県
      • 新潟県
  • 防水コラム
    • 防水工事の教科書
    • 防水改修の予備知識
      • 防水診断チェック
      • 塗膜/アスファルト/シート、3種類の防水工法
      • 防水改修3工法の比較
      • 防水改修工法選定チャート
  • 社会貢献活動
  • お問い合わせ

防水工事の教科書

  1. HOME
  2. 防水工事の教科書
防水改修工事と同時にできる「断熱リフォーム」とは?
2023年11月30日 / 最終更新日時 : 2023年11月30日 admin-miraistyleinc 屋上断熱

【よくある疑問】防水改修工事と同時にできる「断熱リフォーム」とは?

屋上断熱とは、マンションの屋上防水改修工事と同時に断熱、遮熱する工事です。 マンションの屋上には雨漏りを防ぐ為に防水層が設けられていますが、この防水層の改修工事と同時に断熱、遮熱をする必要性とメリット、得られる効果、そし […]

マンションの耐震性は屋上防水の劣化に関係あるの?
2023年11月15日 / 最終更新日時 : 2023年12月4日 admin-miraistyleinc 基礎知識

【よくある疑問】マンションの耐震性は屋上防水劣化に関係あるの?

  マンションの耐震性は新築時の耐震基準を満たした耐震構造によって決まります。ただし、どんなに優れた耐震設計のマンションであっても、雨漏りが発生すると耐震性は低下します。 雨水が建物内に侵入してしまうと、構造部 […]

【よくある疑問】屋上防水工事は種類で耐用年数が変わるの?
2023年11月1日 / 最終更新日時 : 2023年11月1日 admin-miraistyleinc 屋上防水

【よくある疑問】屋上防水工事は種類で耐用年数が変わるの?

ビルやマンションなど、陸屋根の建物の屋上には新築時に雨漏りを防ぐ為、屋上の使用目的に合わせた防水工事が施されています。 防水業者が施工する屋上防水にはアスファルト防水・シート防水・塗膜防水という3つの種類の工事があります […]

【よくある疑問】防水層とは?建物の屋上には必ず必要なの?
2023年10月17日 / 最終更新日時 : 2023年10月25日 admin-miraistyleinc

【よくある疑問】防水層とは?建物の屋上には必ず必要なの?

防水層とは屋上からの雨漏りを防ぐ為に、ビルやマンションなどコンクリートの建物の屋上には必ず備えられている仕組みを指します。 屋上以外では、バルコニーや地下室などに設けられることがあります。 屋上からの雨による浸水は、建物 […]

【よくある疑問】屋上防水にシートを使う方法とは?
2023年9月29日 / 最終更新日時 : 2023年9月29日 admin-miraistyleinc 防水工法

【よくある疑問】屋上防水にシートを使う方法とは?

    屋上の防水にシートを使う方法は、手軽そうなイメージがあるけれど、耐用年数はどうなのだろう…? 天井に雨漏りのシミができた!という緊急事態が発生した時や、前回の屋上防水改修から年数が経ち雨漏りの […]

屋上の駐車場防水の改修工事の種類と特徴
2023年9月15日 / 最終更新日時 : 2023年9月12日 admin-miraistyleinc 屋上防水

屋上の駐車場防水の改修工事の種類と特徴

駐車場には重量に対して十分な強さが求められます。さらに、駐車場が屋上にある建物には、建物の耐震性を維持する為に、雨水をコンクリートに浸透させない防水力も必要です。 その為、駐車場のある屋上には、超速硬化ウレタン防水やアス […]

かぶせ工法とは?工法で変わる屋上防水
2023年8月29日 / 最終更新日時 : 2023年8月29日 admin-miraistyleinc 防水工法

かぶせ工法とは?工法で変わる屋上防水の工事期間と改修費用

  かぶせ工法とは屋上防水改修の際に用いられる工法です。屋上に防水層を設ける工法には、アスファルト防水・シート防水・塗膜防水があり、耐用年数が異なります。 さらに防水改修工事の工法には、撤去工法とかぶせ工法、機 […]

押さえコンクリート仕上げと露出仕上げで変わるアスファルト屋上防水の耐用年数
2023年8月22日 / 最終更新日時 : 2023年8月22日 admin-miraistyleinc 防水工法

屋上防水|押さえコンクリートとアスファルト露出防水の違い

  屋上のアスファルト防水には、押さえコンクリート仕上げと露出仕上げという2つの方法があり、屋上の使用目的に合わせて採用されます。防水改修の工法には撤去工法・かぶせ工法・機械的固定工法があり、屋上の状態によって […]

【遮熱と断熱の違い】ビルやマンションの屋上防水にはどちら?
2023年8月1日 / 最終更新日時 : 2023年8月1日 admin-miraistyleinc 屋上断熱

【遮熱と断熱の違い】ビルやマンションの屋上防水にはどちら?

断熱と遮熱の違いは熱が建物に与える影響を抑える方法の違いです。そしてビルやマンションの屋上に遮熱と断熱を備えさせると、ビルやマンション内の環境が快適になり、冷暖房費の節約にも繋がります。 そのような「断熱や遮熱機能を同時 […]

防水業者の選び方で変わるビルの屋上防水の種類
2023年7月27日 / 最終更新日時 : 2023年7月27日 admin-miraistyleinc 業者選び

防水業者の選び方で変わるビルの屋上防水の種類

ビルやマンションの屋上に必須の防水層は、防水工事専門の業者でなければ施工できません。塗装業者も屋上の塗装や防水をするので誤解してしまうこともあると思いますが、塗装業者の塗装と防水業者の塗膜防水は異なる工事です。 ビルやマ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • …
  • 固定ページ 11
  • »

コラム内検索

 

カテゴリ

  • 基礎知識
  • 防水工事の流れ
  • 業者選び
  • 見積書の見方
  • 防水工法
  • 屋上防水
  • 屋上断熱
  • 雨漏り
  • 大規模修繕工事
  • 長寿命化

最新の記事

屋上の雑草の放置はダメ!雨漏りの原因とリスク、自分で抜く前に知りたい正しい対処法も解説
2025年8月15日
屋上への太陽光パネル設置は防水工事が重要|「やめとけ」と言われる理由やメリット・雨漏り対策も解説
2025年8月1日
シート防水補修の注意点や劣化サイン|費用・全面改修の判断ポイントも紹介
2025年7月15日
【2025年版】マンションの太陽光発電は本当に得?費用・補助金・デメリットを解説
2025年7月1日
雨漏りの放置がダメな5つの理由|リスクや修理方法、費用の抑え方を解説
2025年6月15日

コラムタグ

  • かぶせ工法
  • 撤去工法
  • 屋上防水
  • 機械的固定工法
  • 屋上防水工事
  • 屋上駐車場防水
  • アスファルト防水
  • 超速硬化型ウレタン塗膜防水
  • トーチ工法
  • 防水層
  • 塗膜防水
  • 通気緩衝工法
  • シート防水
  • 陸屋根
  • 防水改修調査
  • 雨漏り
  • 屋上緑化
  • 長寿命
  • パラペット
  • 太陽光発電
  • ドレン
  • 屋上防水工事費用
  • 笠木
  • 屋上断熱
  • 屋上遮熱

月別アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年2月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年1月
防水・改修工事を
ご検討の方へ

「関東防水管理事業協同組合事務局」は
屋根・外壁の防水改修やメンテナンスの企業 192社で運営される防水工事の総合窓口です。

対応エリア:東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬・新潟・長野・山梨・静岡

当組合にご相談いただければ、建物、状況、工期などに応じた
信頼できる工事業者をご紹介させていただいております。
防水工事のことならお気軽にご相談ください。

0120-14-3274 受付時間:平日9:00-18:00

受付時間:平日9:00 - 17:00

お問い合わせ
KANBOU 関東防水管理事業協同組合
「雨漏り」「漏水の修理」
「防水メンテナンス」で
信頼できる業者をお探しなら関防協
(関東防水管理事業協同組合)

関東防水管理事業協同組合 
本部所在地
〒101-0021
東京都千代田区外神田4-14-1 
秋葉原UDX 南ウィング21階
TEL 03-6837-8888

  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 組合組織
  • サイトマップ
ビル・マンションの防水回収をお考えの建物主の皆様へ 断熱改修費用を補助します! お気軽にご相談ください! バリュープラスキャンペーン 防水の世界を体感!バーチャルショールームVBLab! - ブラボ - サーモコントロール 断熱改修 オフィシャルガイド 動画の解説付き 漏水で困っていませんか? 関防協におまかせください 技能員 工事管理 営業 募集 防水工事業の求人情報 関防協の防水ネットワーク
田島ルーフィング 全国防水改修工事業団体連合会

© 2000 - 2020 サーモカンボウは関東防水管理事業協同組合. All rights Reserved.

無料相談・無料診断・お問い合わせ 防水が学べるバーチャルミュージアム V-BLab!
PAGE TOP
MENU
  • 防水の相談をしたい方へ
    • 無料訪問診断について
    • 防水層改修工事の流れ
    • 補助金について
      • サーモコントロール断熱改修
      • バリュープラスキャンペーン
    • よくある質問
  • 施工事例を見る
    • 改修実績一覧
  • 組合について
    • 組合概要
    • 活動内容
    • ネットワーク
      • 東京都
      • 千葉県
      • 埼玉県
      • 茨城県
      • 栃木県
      • 群馬県
      • 神奈川県
      • 山梨県
      • 長野県
      • 静岡県
      • 新潟県
  • 防水コラム
    • 防水工事の教科書
    • 防水改修の予備知識
      • 防水診断チェック
      • 塗膜/アスファルト/シート、3種類の防水工法
      • 防水改修3工法の比較
      • 防水改修工法選定チャート
  • 社会貢献活動
  • お問い合わせ